お問合せから
ご入居までの流れ
はじめてのホーム探しですと、何から始めれば
よいのかお悩みになると思います。
クローバーでは、経験に富んだ相談員が、
ご相談いただいてからご入居されるまでのサポート
を
親切丁寧に行わせていただきます。
また、ご入居後のアフターフォローも
無料で承りますのでご安心ください。


よくあるご質問
なぜ無料なんですか?
お客様がいずれかのホームへご入居が決まった場合に、ホーム側より紹介料を頂きます。ただし、当紹介所は中立の立場なので特定の施設を強くお勧めすることは一切ございません。
紹介してもらえる施設の地域・種類は?
京都・阪神・滋賀エリアの介護付有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、グループホームなど、主に民間が運営する高齢者施設をご紹介いたします。
どの種類の施設が合うのか分からない。
クローバーでは、施設毎の特徴や違いから、どの施設がお客様に合うのかをプロの目線でしっかりとご案内いたしますので、ご安心ください。
入居までの期間はどれくらいですか?
空室があるホームの場合には、一般的に2~4週間程度で入所が可能です。お急ぎの場合は、ご入居までの期間を短縮できるように相談員がホームとの交渉を行わせていただきます。
老人ホームの費用の相場は?
ご希望の条件や、エリアによっても異なりますが、月額利用料(家賃・管理費・食費など)の他に、介護保険の自己負担、医療費、オムツなどの消耗品の費用を合わせると、月額16~25万円ぐらいが目安です。
入居後に病院へ入院した場合、
すぐに退去させられますか?
ホームとの契約内容にもよりますが、入院期間が3ヶ月程度までであれば、退院後も継続してホームに入居いただけます。
介護保険の認定が下りる前に
施設に入所することはできますか?
サービス付高齢者向け住宅など、自立の方でも入所出来るホームもございます。
要支援や要介護が入所条件のホームでも、介護保険を申請中でお身体の状態などから認定が下りると判断されれば入所できるホームもあります。
特養に申し込んでいます。
入所順が回ってくるまでの間だけ
入居することは可能ですか?
可能です。お気軽にご相談ください。
施設に入居した後、
自宅を売りたいのだけど?
専属の宅建事業者と提携していますので、安心してご相談ください。
住まなくなった自宅の整理や不要になった
家具などの処分をしたいのですが?
公的資格をもった認可処分事業者と提携していますので、収集運搬から最終処分まで、合法的に処理させていただきます。